夢枯記023 Barre Phillips | Journal Violone 9

contrabass cdémouvance2001
http://en.wikipedia.org/wiki/Barre_Phillips(wikipedia)

023barrephillips
Yumegareki 023

We say ourselves in syllables that rise
From the floor, rising in speech we do not speak
 

 -Wallace Stevens-

Sound, as a residue of invisible air, seeps into the edge of life and death called “moment” and enters the original form of language. Every second, it opens up the body and affirms the moment, stopping the time, pulling the world into the dense poetry of sound, clarifying the world through the entire process of music, and then, soaring the sound up again in the light.
A moment is to cut off the world. Even though it is like a death that breaks away from everything, a moment can also provides an invaluable opportunity to celebrate “now” with its innate nature. Sound transforms into a life to live the moment. As a process of living, the music is regarded as a poem as well as the life itself.
Through the music, the solid feel of invisible soul invokes the physical reaction that goes beyond the emotion. What is life? Facing this profound question, the strained mind is released just like a soft bud under the melting snow that has been waiting for the light and the air on the ground. I am then covered with a lyrical smile.


命とは何か、という問いの深みにたたされたあと闇のなかから待ちつづけてあらわれた一筋のみえにくい光に促されるように、雪解けの氷の下から光と空気を待っていたあの柔らかい芽のように、窒息した心が解き放された地上の空気を吸い込んだ時、あの微笑みにもちかい軽みが生まれることがある。張り裂けそうになる何者かの緊張度が音に伝わることによってゆるやかに弛緩しだす。硬質であり柔らかであるような何者か、みえないその魂の感触は、この身体に感情をこえたある反応を呼び起こす。身体の確かに反応したあの他者がここにいるのだと、音楽は教える。音楽は現在という氷河が落下して溶けおちるきっかけ、その触媒のようにあって、時間が氷解してくるこの底なしの深い一瞬に、まるで死者の魂をのせて音が降ってくる。魂は瞬きのごとく次々やってくる音に乗っかり続けては形を変えて音楽をかけぬけ、音楽が終われば、音楽という液体となってただよっていたあの氷はさらに形を…

もっと読む... Read more...

夢枯記022 Sebastian Gramss | Bassmasse

55 contrabasses cdgligg records2012
http://www.sebastiangramss.de/

022sebastiangramss
Yumegareki 022Within a tone cluster of the overwhelming contrabass, I sensed a refreshing passion and spirit of more than 50 bassists gathered in a hall. For some reason, it made me feel good, invoking a sense of stylishness, called “Iki” in the Edo period in Japan. A community that preserves individual uniqueness moves with intense presence through the shadow and accentuates the process of music.  It implies that the shadow is not just a concomitant to the light but rather supported by its own unshakable affirmation. The shadow seems to have a hint of death. “BASSMASSE” was born as “BASS,” a shining individual, and soared through the death sharing community. Rather than leading a  premeditated life as a shining light,  the shadow lives while listening to the world.   This “BASSMASSE” album manifests a temporal horizon of another invisible light standing out dynamically through the musical instrument called contrabass.

ジャケットの多くのベーシストの写真におどろく。できたてほやほやと思われるこのアルバム、ちょっと待ってからともおもっていたけれど、到着するや、我慢しきれず聴いてしまった。BASSMASSE、50人をこえるベーシストが一堂に会して録音した画期的なアルバムであり、歴史的な録音といってもいいのではないだろうか。Sebastian Gramssさんが中心となって作曲、編成されているようだ。わが「セバスチャンコレクション」には入っていないが、コレクションを譲っていただいた当人のSebastian Shaffmeisterさん、Shaffmeisterさんを僕に紹介してくださった齋藤徹さんも参加されているアルバム。思えばこの録音は、僕個人にとってみればこの夢枯記の母体となる場だったわけだ。それだけで、僕にとっては感慨深いものがある。こういうものを制作できるコントラバス界の土壌というものも、本当に敬意に値する。ソロベースをこれまで聴いてきた僕の耳で55人ほどのベーシストたちの合奏を…もっと読む... Read more...

夢枯記021 Jonathan Zorn | ContraBass

contrabass solocdnewsonic1998
http://jonathanzorn.net/


021jonathanzorn
Yumegareki 021It might have been a coincidence, but the music started to flow from the speakers just like a continuation of my performance in seconds later. Going inside the differences, exploring the path that flows as a shared quality, or encountering any foreign elements squarely, a space-time without any differences emerges and opens it up.  I wonder this can happen only by luck called a fortunate coincidence. Each piece of texture that music conveys to our ears doesn’t form a solid shape.  It seems to come together and drift away, just like moving in a mesh of membrane in our body.  Is it possible to create music as a catalyst to flexibly dissolve the differences among us via this membrane circuit? For that, a keen sense of relativity to perceive the incomprehensible level of the pain of others and a soft lateral mutual trust on the physical level may be required.  As a first step, these should be incorporated into the sound to a full extent.

時間があっというまにすぎていく毎日だが、この日曜は朝から一人で家で休んでいてこの湿気の中、起きてパンを少しかじってコントラバスを何十分か気分も乗らないまま弾いていたが、どうも違うとおもってやめてしまった。そこで何か強烈なものを聴きたくなって、あらかじめ未知なアルバムが目の前に400枚もあるという幸運にあやかり、コレクションからジャケットをみながらあさって、演奏者自身と思われるこの巨人を眺めながらかけてみた。裏ジャケットではこの同じ巨人がどこまでも大地の彼方まで無数に立っている。ベーシスト、この顔の表情からするときっと冗談ではすまないデザインで、自他の問題や大地ということ、さらに宇宙や未来のようなものを予感させるなとはじめは思っていて、聴く前からもうそこまで言葉が出てきていた。いいことかどうかはケースによるが、それだけ聴く側の状態とジャケットイメージに言葉があらかじめ限定されているともいえる。それでも、あとで第…もっと読む... Read more...